お悩みの人が多い膝関節症!痛みの原因はどこにある?
膝関節症の一番の原因は加齢
膝関節症の一番大きな原因として考えられているのは、加齢です。高齢になるほど膝関節にダメージが蓄積し、軟骨がすり減っていくことで生じる炎症や変形が膝の痛みを引き起こします。また、年齢を重ねると避けられない筋力の低下によって体重を支える力が弱まることも、関節への負荷が大きくなる要因です。
痛みが強くなると歩かなくなってさらに筋力が落ち、膝関節症の進行が止まらなくなるという悪循環に陥ってしまうケースも多いです。
膝への負担が大きい仕事をしている
膝への負担が大きい仕事をしていることも、膝関節症の原因となります。例えば、重い物を持ったり膝を頻繁に曲げ伸ばししたりする配送業や建設業など、肉体労働に従事している人は膝痛になりやすいとされます。また、それほど体を動かさない仕事でも長時間立ちっぱなしの接客業などは、膝関節にほとんど全体重をかけていることになり負荷が大きいです。
少しでも膝関節症のリスクを減らすために、仕事前後や仕事中にストレッチを行うとよいでしょう。
肥満や遺伝も原因の一つ
さらに肥満や遺伝も、膝関節症の原因の一つといわれています。体重が増えるほど膝関節への負担は大きくなり、軟骨のすり減りや関節の変形を引き起こしやすくなります。家族に膝関節症の患者がいる場合、遺伝によって軟骨がすり減りやすくなっているかもしれません。ある特定の型の遺伝子を持っている人は、発症リスクが1.3倍になるという研究結果もあります。
そのため、肥満の人や関節症の家族がいる人は、普段から食生活や運動習慣に気を付けて体重管理・発症予防をすることが大切です。